訪問介護スタートアップナビ
将来の生活がどうなるか不安だし、今後のために給料もアップしたいから転職を考えてるんだけど、何かいい転職先はないかな〜?
確かに今の職場だと給料もアップしづらそうだね
それだったら、転職じゃなくて 長期的に見て独立を考えてみるのもいいんじゃない?
えっ!独立!? 考えてもみなかった
最近、私の知り合いでも独立考えている人いるな
まあ、看護師の資格があるから近い業種で考えるのもアリかも…
それだったら、介護ビジネスはどう?
介護を受けるターゲットの選び方次第で
月商800万円の売上も見込めるし
資格も活かせると思うよ
そうなんだ…
でも介護で独立って倒産しやすいんじゃない?
確かに倒産数は伸びているけど、要介護や要支援の認定を受ける人が増え続けているから
介護ビジネスの需要はこれからもどんどん伸び続けるよ〜
看護のことならわかるけど、介護のことはいまいちわからないな…
そもそも介護ビジネスってどんな種類があるの?
介護ビジネスは大まかに
施設系と在宅系の2つ
メリット・デメリットがあります
施設系は初期費用が高いけど、その分売上も多く見込めるよ
在宅系は初期費用が安いのが特徴だね!
個人でも法人でもこれから介護ビジネスで開業するなら、私は訪問介護をおすすめする◎
訪問介護って初期費用も安いし売上の上限もないんだね、開業しやすそう!
でも、実際に開業するにはどんなことをするの?
ちょっとまとめてみたけど…
開業に向けてやることはたくさんあるね
うわ… 本当だ!これだと私だけだとできないや
それなら、フランチャイズとかで開業を考えるのが一番手っ取り早いのかな?
う〜ん..
フランチャイズで開業する場合、初期にかかる加盟金と月々のロイヤルティーがかかってきちゃうよ!
月間10万円のロイヤルティーがかかる場合、10年で1200万円もかかって損しちゃうんじゃない?
えー!そうなの!?
そんなにお金が長期的にかかるのはきついかな〜
そうだね〜
きついなって感じるなら、やっぱフランチャイズよりも縛りがない独立かな〜
サポートも受けれる開業支援の会社に頼んでみるのはどう?
確かに… フランチャイズの開業って、初期費用もだけど運転資金も考えると月5~15万円かかるんだね…
資金調達するってなると事業計画を立てないといけないけど開業支援なら、初期費用も安いし、契約期間がないからはじめやすそう!
介護ビジネスの開業支援の0から100までサポート